その他
その他

FHSで実施しているSDGsの紹介

私たち株式会社フォレストホームサービスは、
企業理念『地球と未来の子どもたちのために』を軸に
SDGsで掲げられた目標や地球環境に配慮した
事業展開や取り組みを積極的に行っています。
今回はその取り組みについて紹介していきます。

FHS事業展開

現在以下の事業展開を行っており、
それぞれがSDGsや地球環境に配慮した内容となっています。

  • 太陽光発電・蓄電池事業(エネルギー事業)
    →SDGs目標 第7項目『エネルギーをみんなに そしてクリーンに』
    地球温暖化を防止するために、再生可能エネルギーの利用を促進
  • ウェルネス事業 WACOMS
    →SDGs目標 第6項目『安全な水とトイレを世界中に』
  • エシカルやオーガニックな商品を展開した通販事業 LILOCLE
    →SDGs目標 第12項目『つくる責任 つかう責任』
    取扱商品が本当に人や環境にやさしいのか、1つ1つ厳選しています。
  • 外壁塗装事業 ADAMAS
    →SDGs目標 第11項目『住み続けられるまちづくりを』
    期待耐用年数30年を誇る無機塗料を使用し、長く住み続けられる住まいづくりを提案しております。

FHS 社内の取り組み

  • オリジナルマイボトルの利用で、資源の削減
    →SDGs目標 第12項目 『つくる責任 つかう責任』
            第14項目 『海の豊かさを守ろう』
    WACOMSのオリジナルタンブラーを、スタッフ全員所持しています。
    そのタンブラーを使用して、社内に設置されたWACOMSで浄水された水を毎日飲んでいます。
  • ペットボトル飲料のない自動販売機の設置で、プラスチックフリーの促進
    →SDGs目標 第14項目『海の豊かさを守ろう』
    社内に設置されている自動販売機にはペットボトル飲料がありません。

    最近問題視されているプラスチック問題
    プラスチックは廃棄の仕方を誤ると、自然に分解されず、そのゴミが海に流れ込んでしまう事で、海の生き物やそれを食べる人間に悪影響を及ぼしてしまいます。
    少しでも、プラスチックの使用量を抑えることが、今の私たちが出来る取り組みの一つだと考えています。
  • ペーパーレス化で資源削減へ取り組み
    →SDGs目標 第8項目『働きがいも経済成長も』
           第12項目『つくる責任 つかう責任』
    イベント会場で使用するアンケートや社内資料の電子化を行い、ペーパーレス化を進めています。
  • 女性が長く働ける環境づくり
    →SDGs目標 第5項目『ジェンダー平等を実現しよう』
    フォレストホームサービスでは現在の社員における女性比率は54%
    現在マネージャーの中で女性リーダーの比率は38%となっており、
    性別に区別なく実力や成果に応じた評価を行っております。
    また、育休・産休後も職場に復帰しやすい職場づくりや、子育てをしながらでも働くことが出来る環境づくりに取り組んでおります。

現在さまざまな環境問題が世界中で起こっています。
一企業としても、一個人としても、積極的に社会問題に対して向き合い
『be with green』のスローガンのもと、環境や地球の為に今私たちに何が出来るかを考え日々取り組んでおります。

おすすめ記事

1人1人が環境の為にできる事として、注目を浴びており、
SDGsの『つくる責任 つかう責任』にあたる『エシカル消費』

⇒『最近よく聞くエシカル消費って何?』

株式会社フォレストホームサービス HP https://www.forest-hs.com/
公式Instagram https://www.instagram.com/foresthomeservice/
WACOMS Official site https://wacoms.jp/
WACOMS 公式Instagram https://www.instagram.com/wacoms_water/
LILOCLE online shop https://lilocle.jp/
LILOCLE 公式Instagram https://www.instagram.com/lilocle/
LILOCLE shop 公式Instagram https://www.instagram.com/lilocle_shop/

閉じる